MENU

『カッコつける』を手放す

僕は、カッコつけていた

カネコ

他人から、特に女性から良く思われたい

昔は、そんな気持ちがありました。

お笑いが好きだったので、

吉本興業的な上下関係に憧れ、

歳下の人には先輩風を吹かし、

自分を大きく見せようと、虚勢を張っていました。

カネコ

後輩には食事を奢る、恋愛経験について実際よりも話を盛る…などをしていました。笑

とにかく、昔の僕はカッコつけていたのです。

『カッコつける』ことを徐々に手放す

そんな僕ですが、歳を重ねていく中で、

『カッコつける』ことを手放すようになりました。

『カッコつける』ということが、

精神的に負担だと感じるようになったからです。

歳を重ねて『大人』になっていくにつれ、

『若さ』という魅力で包み隠されていた、

自分の『小ささ』が露呈していくのを感じ、

それに対して嘘をつく形で虚勢を張ることに、

据わりの悪さを感じるようになったのです。

  • 仕事に誇りを持てず燻る(25歳)
  • カードローン破産(26歳)
  • 正社員を退職(28歳)
  • ミニマリストになる(29歳)
  • 上京即発病で都落ち長期療養(33歳)
カネコ

上記のリストように、年齢を重ねるにつれ、だんだんと自分の『小ささ』を痛感していきました。笑

年齢による上下関係を意識した人付き合いをやめ、

誰に対しても敬語を使って話すようにし、

距離感を保った付き合いをするようにもなりました。

カネコ

大学以前の友人とは、当時の関係性そのままに、敬語を使わずに話しますけどね…。

堀江さん、さんまさんの言葉

出典:「本音で生きる: 一秒も後悔しない強い生き方」 堀江貴文 著(SB新書)

「プライド」はないほうが、みんなに愛される

会社を辞めると世間体が悪いとか、転職に失敗すると格好が悪いとか、思うところはあるだろうが、誰もあなたのことなど気に留めていない。

(中略)

それなのに、なんでみんな、そんなに自分を防衛するんだろう。守っても、いいことはないはずなのに。

特に、年をとってくると、プライドがものすごく高い人と、全然なくなる人と二極化してくるように思う。

僕は、自分も「プライドがない」ほうにいきたいと思っているし、今、段々とプライドがなくなってきている。

たとえば、僕はお腹を下しやすくて、昔はパンツだけ捨ててノーパンで帰ったり、「途中でコンビニでこっそりパンツを買ってはこうか」みたいなこともあったけれど、今は、女性といても「俺、今日ノーパンなんだよ」ということが言えるようになっている。

引用元:「本音で生きる: 一秒も後悔しない強い生き方」 堀江貴文 著(SB新書)
出典:https://www.asahi.co.jp/sp/complex/

俺は、絶対落ち込まないのよ。落ち込む人っていうのは、自分のこと過大評価しすぎやねん。過大評価しているからうまくいかなくて落ち込むのよ。人間なんて、今日できたこと、やったことがすべてやねん。

お二人のこの言葉は、

今の僕の生き方の礎になっています。

ただ、自分で在れば良い

「ぼくの靴音」堂本剛 著(集英社)

『自分磨き』を放棄するつもりはありません。

「力を抜いて、流れに身を任せる」の範囲内で、

向上心は持ち続けたいと思っています。

カネコ

そして、人並みに『写真映り』は気にします。笑

上の写真は、何度も撮影にトライした、僕の『宣材写真』です。笑

ですが、

現在の『ありのままの自分』を隠して、

虚勢を張ることはしないようにしています。

カネコ

それをしたところで、周囲に人にはそれがバレバレで、却って逆効果でしょうしね。笑

「この年齢だから、こう振る舞わなきゃ」

「この立場だから、こう振る舞わなきゃ」

なども、一切考えません。

「ただ、自分で在れば良い」と思っています。

カネコ

堂本剛さんのエッセイの『帯』から、お言葉を拝借しました。

綺麗事を言いたいわけではありません。

『カッコつける』ということは、

『脳のメモリ』をかなり使う行為。

『脳の余白』の為に、

『カッコつける』ことを、僕は手放したのです。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

余白を大切にするミニマリスト。

1986年9月9日生まれ 独身男性。

ゆるく試行錯誤をしながら、
整った暮らしを目指しています。

コメント

コメントする